約150話にも及ぶ長編となったワンピース・ワノ国編! 四皇カイドウとビッグ・マムという圧倒的な強敵を打ち破るクライマックス、鬼ヶ島への討ち入りは、まさに手に汗握る展開の連続でした。
しかし、登場キャラクターの多さ、同時多発的に起こる戦闘、そして入り乱れる時間軸…。「正直、何がどうなってるのか追いきれなかった…」と感じた方も少なくないのではないでしょうか? 安心してください、あなただけではありません!
今回ご紹介する元動画では、そんな超複雑な鬼ヶ島討ち入りを、キャラクターごとの動き、時間軸、そして位置関係まで徹底的に整理し、驚くほど分かりやすく解説してくれています。この記事を読めば、あの激闘の全貌がクリアに見えてくるはず!ワノ国編を100倍楽しむための準備はいいですか?
なぜワノ国編・鬼ヶ島討ち入りは難しい? その理由とは
ワノ国編、特に鬼ヶ島討ち入りが複雑とされる理由はいくつかあります。
- 登場人物が多すぎる!:麦わらの一味はもちろん、赤鞘九人男、キッド海賊団、ハートの海賊団、ミンク族、ワノ国の侍たち、そして敵である百獣海賊団(飛び六胞、大看板、ナンバーズ、ギフターズ…)など、とにかく味方・敵ともにキャラクター数が膨大です。
- 戦線が広すぎる!:鬼ヶ島のドーム内外、ライブフロア、各階層、そして屋上と、様々な場所で同時に戦闘が繰り広げられます。
- 時間軸が交差する!:場面があちこちに飛ぶため、どの出来事がどのタイミングで起こっているのかを把握するのが非常に困難です。
元動画では、この複雑さを解消するために、鬼ヶ島上陸から勝利までの全73話(第978話~第1050話)を8つの時間軸に区切り、キャラクターの位置情報と動きを地図も使って丁寧に解説しています。まさに「神解説」と言えるでしょう!
鬼ヶ島討ち入り 完全解説!8つの時間軸で読み解く激闘
それでは、元動画で区切られた8つの時間軸に沿って、あの激闘を振り返ってみましょう!
フェーズ1:討ち入り開始 – 作戦と波乱の幕開け (第978話~)
錦えもんが練り上げた作戦に基づき、討ち入りは開始されました。作戦は、東軍(錦えもん隊)と南軍(傳ジロー隊)が正面から、ロー率いるハートの海賊団と赤鞘(カン十郎除く)が潜水艇で裏口から侵入し、カイドウを奇襲するというもの。しかし、計画通りに進まないのが麦わらの一味!
- ルフィとゾロは早速正面から突入し、ライブフロアで大暴れ!アプーやキッド、キラーも巻き込んで早くも大乱戦に。
- サンジは遊郭に吸い寄せられ…(笑)いや、桃の助捜索のために別行動。
- フランキー、ブルック、ナミ、ウソップ、チョッパーたちもそれぞれのルートで潜入を開始します。
一方、敵側はカイドウ、キング、ジャックが飛び六胞にヤマト捜索を命じ、ビッグ・マムは着替え中、オロチは宴会中と、まだ余裕を見せていました。しかし、この時点ではカイドウ奇襲部隊の動きは察知されておらず、ルフィたちの陽動(?)が良い方向に働いているとも言えますね。
フェーズ2:桃の助公開処刑 – 集結する役者たち
裏切り者カン十郎によって連れ去られた桃の助が、ライブステージで磔にされ、公開処刑が始まろうとします。カイドウや大看板もステージに集結し、不穏な空気が流れる中、事態は急展開を迎えます。
- ルフィはウルティ、ページワンと交戦中にヤマトと遭遇。ヤマトと共に桃の助の元へ急ぎます。
- ローと赤鞘たちは裏口に到着。同じく、マルコ、ネコマムシ、イゾウも裏口へ。しかし、そこにはカン十郎が待ち構えていました。
- カイドウがビッグ・マム海賊団との同盟を発表し、オロチを斬り捨てるという衝撃の展開!
- 血を流し倒れるカン十郎と涙する菊の丞。カン十郎の代わりにイゾウが加わり、ついに赤鞘九人男が集結!
ライブフロアに主要戦力が集結し、赤鞘も揃い、まさに決戦の舞台が整った瞬間です!
フェーズ3:赤鞘、カイドウ奇襲 – 因縁の戦い始まる
ついに赤鞘九人男がライブステージ上のカイドウに奇襲を仕掛けます!「スナッチ!!」の掛け声と共に、20年の時を超えた因縁の戦いの火蓋が切って落とされました。
- ライブフロアは大混乱!親分衆が赤鞘を守り、ヤマトはウルティと、ビッグ・マムはルフィと激突。
- カイドウは竜の姿に変身し、赤鞘たちを連れてドーム屋上へ移動。屋上ではイヌアラシ、ネコマムシらミンク族とジャックの因縁の戦いも勃発します。
- ライブフロアでは、ステルスブラックとなったサンジが桃の助を救出!しかしキングに見つかり交戦開始。
- フランキーとブルックも駆けつけ、麦わらの一味がライブフロアに集結!しかし、しのぶに預けられた桃の助は、おでんを名乗る謎の大男(偽おでん)に追われることに…。
- ドレークの裏切りが発覚し、クイーンたちに追われるも、ライブフロアでルフィに共闘を申し出ます。(ゾロは納得いかない様子でしたが…)
屋上でのカイドウvs赤鞘、ライブフロアでの大乱戦、そしてバラバラだった麦わらの一味の集結と再分散。戦いはドーム全体へと広がっていきます。
フェーズ4:赤鞘 vs カイドウ本格化 – 氷鬼と屋上の死闘
屋上では赤鞘たちが「おでん二刀流」を彷彿とさせる連携でカイドウに挑む一方、ライブフロアでは新たな脅威が発生します。
- クイーンが放った疫災弾「氷鬼(こおりおに)」により、ライブフロアは敵味方関係なく感染者が暴れる地獄絵図に…。
- ルフィ、サンジ、ジンベエは屋上を目指して突き進む!
- 正面入口付近では、マルコがビッグ・マムとペロスペローを足止め。そこにキャロットとワンダがペドロの仇・ペロスペロー目指して駆けつけます。
- ゾロとドレークがアプーから氷鬼の抗体を奪取!しかし、チョッパーも氷鬼に感染してしまうピンチ!
- 絶体絶命のナミとウソップを救ったのは、まさかのお玉! きび団子による反撃作戦が始まります。
- サジはブラックマリアの罠にかかり、ロビンとブルックが救出に向かいます。
- 屋上では激闘の末、カイドウが赤鞘たちを打ち破ります。ビッグ・マムも屋上へ到着。
- カイドウは鬼ヶ島全体を空中に浮かせ、花の都への移動を開始!
赤鞘の敗北、氷鬼の蔓延、そして鬼ヶ島の移動開始と、絶望的な状況が続きますが、お玉の登場や麦わらの一味の奮闘が反撃の狼煙を上げていきます。
フェーズ5:四皇 vs 新世代 – ドクロドーム頂上決戦!
ついに屋上にルフィ、ゾロ、ロー、キッド、キラーの5人が集結!カイドウ、ビッグ・マムの四皇2人を相手に、新世代の最悪の世代たちによる頂上決戦が始まります!
- ローの能力で赤鞘たちは安全な場所へ移動。
- ルフィの「ゴムゴムの業火拳銃(レッドロック)」を皮切りに、壮絶な戦いが展開されます!
- その頃、CP-0が鬼ヶ島に来賓として滞在していることが判明。不穏な動きを見せ始めます。
- お玉のきび団子作戦が進行。百獣海賊団のギフターズたちが次々と仲間になっていきます。
- フランキー vs 佐々木、ロビン vs ブラックマリア、ジンベエ vs フーズ・フーなど、各所で一対一の戦いが本格化。
- サンジはブラックマリアの元から脱出し、赤鞘たちの援護へ向かおうとしますが…。
- ライブフロアではチョッパーが氷鬼の抗体を完成させ、巨大化してクイーンに反撃開始!
- 屋上では、キッド、キラー、ゾロ、ローの連携により、ビッグ・マムを鬼ヶ島の外へ吹き飛ばすことに成功!
- ルフィの「一対一でやりてェ」という言葉を受け、ローはゾロを連れて屋上から離脱。ついにルフィ vs カイドウの一騎打ちへ!
四皇2人を引き剥がし、各々が強敵とのタイマン勝負へ移行していく、まさにクライマックスに向けた重要なフェーズです!
豆知識:ひより様の潜入経路、まさかの方法とは!?
作中では明かされませんでしたが、104巻のSBSによると、光月ひよりは花魁として城に出入りする中で敵の行動を把握し、なんとカイドウへの貢物の中に隠れて鬼ヶ島に潜入していたそうです!そして貢物が保管される宝物殿に潜んでいたところ、ローが移動させた赤鞘たちを発見し、手当てを施した…という流れ。さすがはおでん様の娘、胆力が違います!
フェーズ6:ルフィ戦線離脱 – 絶望と希望の交錯
カイドウとの一騎打ちが始まった矢先、なんとルフィはカイドウに敗北し、鬼ヶ島の外へと落下してしまいます。ルフィ敗北の一報は島中に伝わり、味方の士気は大きく低下…。絶望感が漂います。
- 桃の助と錦えもんたちの元に、死んだはずのカン十郎が描いた偽おでんが現れ、錦えもん、菊の丞が深手を負います。さらにそこにカイドウが現れ、錦えもんにとどめを刺します…。
- しかし、桃の助はしのぶと共にドーム外へ脱出。「ルフィは生きている!」と島中に伝え、皆を鼓舞します!
- ローとキッドは場内2階で再びビッグ・マムと対峙。打倒ビッグ・マムのため、二人は共闘します。
- ヤマトは屋上に到達し、父カイドウと激突!
- ナミがゼウスを取り込んだクリマ・タクトでウルティを撃破!
- お玉の号令により、きび団子を食べたギフターズが一斉に百獣海賊団を攻撃!形勢は一気に逆転!
- ジンベエがフーズ・フーを、フランキーが佐々木を撃破!着実に飛び六胞を倒していきます。
- その頃、ワノ国近海には巨大な象、ズニーシャが出現…!
- そして、ハートの海賊団に救助されたルフィは、カリブーからもらった肉を食べ尽くし、復活! 桃の助が龍の姿(大人)となり、ルフィを乗せて再び鬼ヶ島屋上を目指します!
ルフィの敗北という最大のピンチを、仲間たちの奮闘と絆、そして桃の助の成長が希望へと繋いでいく、胸が熱くなる展開です!
フェーズ7:天王山 – 決戦、最終局面へ
ルフィと桃の助が屋上に帰還!再びルフィ vs カイドウの戦いが始まります。同時に、島内の各戦いもクライマックスへ。
- 覇王色の衝突により月が現れ、イヌアラシとネコマムシがスーロン化!それぞれジャックとペロスペローを撃破!
- ゾロ vs キング、サンジ vs クイーンの花形対決も佳境へ!鬼ヶ島を舞台に激しい空中戦が繰り広げられます。
- サンジが”魔神風脚(イフリートジャンブ)”でクイーンを撃破!
- ゾロが”閻王三刀龍 一百三情飛龍侍極(ひりゅうじごく)”でキングを撃破! ついに大看板を完全撃破!
- 場内では火災が深刻化。雷ぞうとジンベエが連携し、ズニーシャの水浴びの水を利用した大消火作戦を実行!
- CP-0がルフィ暗殺の指令を受け、戦いに介入しようとします。
- キッドとローが覚醒した能力を駆使し、連携プレイでついにビッグ・マムを撃破! 彼女は鬼ヶ島に開いた大穴から地下のマグマ溜まりへと落下していきます。
大看板、そして四皇の一角ビッグ・マムがついに陥落!残る敵はカイドウただ一人!勝利は目前です!
フェーズ8:ニカ覚醒 – ジョイボーイの帰還と勝利 (~第1050話)
カイドウとの死闘の中、CP-0の介入により不意を突かれたルフィは再び敗北…かに思われました。しかし、その瞬間、ルフィの心臓から「ドンドットット」という陽気なリズム「解放のドラム」が鳴り響きます!
- ルフィが悪魔の実「ゴムゴムの実」、その真の名「ヒトヒトの実 幻獣種 モデル”ニカ”」の能力を覚醒!太陽の神ニカ、”ジョイボーイ”として復活を遂げます!
- 自由奔放で奇想天外なニカの能力にカイドウも翻弄されます。
- 場内では、傳ジローが生き延びていたオロチに完全にとどめを刺します。
- 雷ぞうとジンベエの消火活動により、火災は鎮火。
- そして屋上では、ルフィが島をも穿つ巨大な拳「ゴムゴムの猿神銃(バジュラングガン)」を放ち、カイドウの「昇龍 火焔八卦(しょうりゅう かえんばっけ)」と激突!
- 激闘の末、ルフィの拳がカイドウを打ち破り、彼をビッグ・マムと同じく地下深くのマグマ溜まりへと叩き落とします!
- 同時に、桃の助が焔雲(ほむらぐも)を出すことに成功し、落下する鬼ヶ島を無事に着地させます。
ついに四皇カイドウ撃破! 長く苦しい戦いは、忍者海賊ミンク侍同盟の完全勝利で幕を閉じたのです!
この動画でワノ国編がもっと好きになる!
いやはや、こうして振り返ってみても、本当に濃密で複雑な戦いでしたね! 元動画では、この記事で紹介した流れを、さらに詳細なキャラクターの位置情報や動きと共に、視覚的に分かりやすく解説してくれています。「あのキャラ、あの時どこにいたっけ?」「この戦いの裏で何が起こってた?」そんな疑問がきっと解消されるはずです。
特に、キャラクターごとの細かい動きや、SBSで明かされた裏話などを知ることで、ワノ国編の物語がいかに緻密に構成されていたかが分かり、感動もひとしオでしょう。
ワンピース初心者の方にはもちろん、何度も読み返しているコアなファンの方にも、新たな発見と興奮を与えてくれること間違いなし! この解説を見れば、あなたのワンピース愛、ワノ国編愛がさらに燃え上がること請け合いです!ぜひチェックしてみてください!
この動画を見るべきか? 総合評価
- ワノ国編の全体像把握度:★★★★★
- キャラクターの動き理解度:★★★★★
- 原作・アニメ補完度:★★★★☆
コメント